公開日: |最終更新日時:
岡山県笹岡市にあるセントラル歯科・矯正歯科は、日本矯正歯科学会認定医による矯正治療を受けることができるクリニックです。ここでは、セントラル歯科・矯正歯科の歯科矯正の内容・矯正治療のメリット&デメリット・クリニックの口コミなどをご紹介します。
セントラル歯科・矯正歯科では、日本矯正歯科学会認定医による、子どもと大人を対象にした矯正治療を行っています。マウスピース型のカスタムメイド矯正装置を用いた治療を行っており、部分的な矯正も可能。
矯正治療の流れとしましては、まずはカウンセリングを受け、治療の概要に関する説明を受けます。その後、検査を受けて口内の状況を確認してもらい、治療方法の提案を行ってくれます。その後、矯正装置をつけて治療を開始。歯並びが整ったら、保定して歯並びを安定させていく、といった流れです。
矯正治療に関する相談は、無料で受付けてくれています。したがって、セントラル歯科・矯正歯科での矯正治療に興味のある方は、まずは相談を受けてみるのがおすすめです。
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを用いて歯並びを整えていく矯正治療方法です。ワイヤーやブラケット矯正とは違い、透明で目立たないのが魅力。また、一定期間で新しいマウスピースに取り替えますので、衛生的です。それから取り外しができますので、歯磨きの際は外して歯をキレイに磨けます。食事の際も、矯正装置に食べ物が詰まる心配がありません。
歯磨きや食事の際、取り外すことができて便利なマウスピース矯正。しかし、取り外しの時間が長いと、治療効果を得ることができませんので注意してください。基本的には、1日20時間以上装着し続ける必要があります。また、受け口や出っ歯の場合は、他の矯正治療の方が適していることも。
すべての歯並びを整えるのではなく、前歯などの一部の歯並びを整えるだけですので、治療費が安いです。また、治療期間も短いのが魅力。それから、矯正装置を一部にしか装着しませんので、食事や歯磨きの際のストレスなど、負担が少ないのもメリットとして挙げられるでしょう。
部分矯正の際は歯を抜いての治療が難しく、そのため歯を削って治あ療することが多いです。また、部分矯正は見た目の改善を行う治療です。そのため、かみ合わせを作ることができません。かみ合わせに問題がある場合は、他の矯正治療を選択するのが良いでしょう。
【矯正治療の費用と期間】
日本矯正歯科学会によると、歯科矯正の一般的な費用はワイヤー矯正で80~120万円程度、マウスピース矯正で35~80万円程度。期間については平均1~3年程度と要するとされています。症状や治療方法、クリニックによっても費用・期間ともに変動しますので、まずはカウンセリングで問い合わせてみることをおすすめします。
【矯正治療のリスク】
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。 また、金属の装置による金属アレルギーや装置装着時の発音障害などの恐れもありますので、あらかじめどんな症状・副作用があるのか医師・クリニックへご相談ください。
矯正歯科治療がお手頃な
岡山のおすすめ歯科クリニックをチェック
先生の人柄が優しかったです
先生の人柄がとても優しく、納得の行く治療をしてくれます。安心して訪れることのできる歯医者さんです。
引用元:デンターネット
http://www.denternet.jp/link.htm?prf=33&gun=8&clinam=%A5%BB%A5%F3%A5%C8%A5%E9%A5%EB%BB%F5%B2%CA%A1%A6%B6%BA%C0%B5%BB%F5%B2%CA
説明が丁寧で、スタッフの方達の感じが良いです
最近行き始めました。まだ開業されたばかりなのでしょうか?先生は岡大でもされていた方のようです。優しいし、説明もしっかりしてもらえました。 歯科衛生士さんと受付の方も感じ良いですし、まだ知名度がないのか比較的空いているので予約すぐとれます。腕は良いのかまだ分からない。笑
引用元:デンターネット
http://www.denternet.jp/link.htm?prf=33&gun=8&clinam=%A5%BB%A5%F3%A5%C8%A5%E9%A5%EB%BB%F5%B2%CA%A1%A6%B6%BA%C0%B5%BB%F5%B2%CA
所在地 | 岡山県笠岡市笠岡2629-1 |
---|---|
アクセス | JR線「笹岡駅」より徒歩7分 |
診療時間 | 平日9:00~12:00、15:00~19:00 |
休診日 | 日曜、祝日(第1土曜日は午後休診) |
電話番号 | 0865-60-0841 |
関連ページ
岡山県のその他市町村でおすすめの矯正歯科【矯正治療の費用と期間】
日本矯正歯科学会によると、マウスピース矯正の一般的な費用は35~80万円程度。期間については平均1~3年程度と要するとされています。症状や治療方法、クリニックによっても費用・期間ともに変動しますので、まずはカウンセリングで問い合わせてみることをおすすめします。
【矯正治療のリスク】
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。 また、金属の装置による金属アレルギーや装置装着時の発音障害などの恐れもありますので、あらかじめどんな症状・副作用があるのか医師・クリニックへご相談ください。